2025-10-13 Mon : 草をむしっていく、この手で
生活
スポーツの日で祝日。通話中の相手に我が名の漢字を伝えなきゃいけないとき、「純」はどうやって伝えるのがスマートなんじゃろね。「"じゅんすい"の"じゅん"です」「いとへんの"じゅん"です」とか言うのだけれど、ベターな説明ってあるかな。 その通話がなんだったかというと、うちの家の敷地の除草・草むしりについて植木屋さんに相談したのだった。さっそく現場を見にきてくれて、その場で見積書をつくってくれて、提示された金額が 9 万円をこえていたので「よーし、自分でやろう」となった。涼しくなってきたので、いい運動になると思って取り組むぞ〜。鎌も買ってきた。 下の写真は、植木屋さんといっしょにうちの敷地を見てまわったときに出会った蜘蛛。一角に立派な巣を構えていた。 https://gyazo.com/eeb563fdc8293af49a7df6459bc8daa5
https://gyazo.com/3fe97e0553fa0a18ce53cf0093191252
だいたい半年に一度のペースで開催している大和田◯◯会議の時期を迎えたので、妻とあれこれを確認して決めていく。 保存食の賞味期限を確認したり、ラジオ・ランタン・コンロの動作確認をしたり
タオルや衣服を一通りチェックして古くなったものは買い直したり
資産の状況を確認したり、お互いのお仕事の近い未来の方針について話したり
利用規約(規程)への同意がチェックボックスじゃなくてラジオボタンで表現されているの、珍しい気がする。と思ってスクリーンショットを撮った。
https://gyazo.com/c82408052b0e9b31311320a7a03f1be6
珍しい曜日表記も見かけたのでこれもやっぱりスクリーンショットを撮る。
https://gyazo.com/fb4a7ad1bc4868a0c26234c9b17ae4ac
Firebase の画面にいた髪の長い人間の画像もなんとなく気になったので保存しておいた。こうやって画像を溜め込む習性。 https://gyazo.com/b5491179808248f3d70d525d1f1727f6
https://www.youtube.com/watch?v=VSNR33jHgDg
勢いで藤本タツキさんとの対談も聴いた。たまたまだけど、ぼくが米津玄師さん側の目線になっているね?米津さんが「わやくちゃ」と発話するシーンがあって、ぼくは道産子なので幼少期は「わや」をよく使っていてニュアンスもわかるのだけれど、これって日本全国で通じる表現なんだっけ〜と気になった。徳島県だと「わやくちゃ」は通じるってことか。 https://www.youtube.com/watch?v=RnodCcpq8ZI
夜、御膳を頼んだらハロウィンな雰囲気のデザートがついてきて「おお〜」となった。おいしくいただいた。 https://gyazo.com/420c5317a31dd90553ef48847ca579cf
自宅の作業デスクに向かうとき、ここ 1 ヶ月間くらいはスツールに腰掛けていた。数時間に渡ってスツールに座っていると背中や腰のあたりに痛みが出るかも…?と感じて、ひさしぶりにワーキングチェアも引っ張り出してきて座り比べたりしている。 ここまでずっと、椅子について困りを感じることなく暮らしてきたので、ここにきて「椅子が変われば、コンディションにも影響が出る」を体感していておもしろい。身体にダメージが生じにくいものに座っていきたいですね。
漫画
『超人X』の 12 巻 13 巻を読んだ。そういう感じか〜。おもしろい。 今日の n 年前
ナビ